210923_TI自己分析 才能診断 with yama
自分の才能の発動条件
他人の目線があるとちゃんと動けるが,そうでないと高確率でポンコツになる 他人の目線がない,余裕がある(と感じている),やるべき作業が複数ある
などの条件が重なると,脱線が多くなって仕事が手につかなくなり,成果が出せなくなる 1日のはじめにTwitterで宣言してみる?
結構面倒で続かない.
自分の場合,改善は手段ではなく目的である
改善することが楽しい
なにかのために改善するのではなく,改善するために改善する
改善は,同じことがより少ない労力でできること
より大きなことを,同じ労力でできること
ーーLIVE配信での内容ーー
student診断 相手と仲良くなるため,嘘を見分けるために使う
得意科目 国語
科目の内容なども深掘り 国語でも,要約の能力が高かった
オトナになってから,要約の能力が活かされたことは?
本の要約は苦手,会議をまとめることも結構苦手
発動条件を満たしていないかも.
他人のためだと才能が発揮できないのでは?
他人の期待どおりにできるかどうか,という不安がある 顔色を伺う
もっと頭に入れたい,手書きしたい,という欲求がある
最近手書きをしてみたが,低負荷で続けていれる
発動条件は,「他人から期待されていない状態」では?
才能について,なぜこれが上手くいくのだろうかと考えてみる
上手くいかない場合は,何が発動条件を阻害しているのでは
積み上げられる,低負荷なものが才能?
ーーーー
https://gyazo.com/b116ab18f556969ee2e2cbbb9c5b5e46
自分の場合は 1. 原点思考 2.収集心 3.内省 4.戦略性 5.親密性
子供の頃,得意だったこと
論理的構造の理解
意味を理解できないものの暗記は苦手.社会,英語など
道徳,哲学,美術はわりと好き
国語は普通,漢字は覚えられた
音楽,体育,家庭科は普通
プログラミング系
ゲーム,試行錯誤(パラメータ調整,練習)が好きだった
パターンを理解してしまうと飽きる
調整,試行錯誤は好き
電子機器の操作,物の配置
前職の不具合解析の履歴管理で感謝された(パターン分け)
操作性へのこだわりがある
興味の対象,低負荷で出来ること
なんか決めて完成させる
マラソン
(中学駅伝)
なぜか地域の体育館で延々と走っていた.7,8km程度(自主的に)
授業でタイム計測して早い順に
学内では一番早かった
あんまり達成感もなかった
プロジェクト系
3年の校内ロボコン:設計とか
専攻科 プロジェクト 自転車で走るゲームみたいなやつ:
できる範囲がある程度わかる,
ゲームの大会
なんとなく
おもいでづくり的な
英語の勉強(自習)
就活のネタ作り
TOEICの点数 単語を多数覚えた
負荷はあった 続けると楽しくはなってきた 理解できるようになってきたら楽しかった 試験の内容の理解度が10%→50%になった感覚
物理的なもの
視覚的・直感的に理解しやすいもの,形があるもの
曖昧なもの,非言語的なもの
終わりがあること?
選択肢を広げて選ぶこと
期間が決まっているもの
フラットな関係
研究とか 上の目線をやたら気にするかも
自然に褒められることが才能
岩田社長の言葉
低負荷でできること
怒り
非効率への怒り,待ち時間が苦手だった
レベル上げができない.同じことの繰り返しは苦手
待てない
練習は我慢できる
作業は我慢できない
パターンの広がりの有無?
視座を変える,スケールを変えてみる?
現在はどうか(オトナになってから,その能力が活かされたことは?)
うまく行っていないこと(発動条件を満たしていないかも)
論理的構造の理解は発揮できてるが、...周りの人達と比較すると優れているとは言えない
電子機器等の操作は-を0にする形では発揮できているが、+にはなっていない
パターン分けは自分の研修内容の整理には使えているが、...使える場面が限定されている
共同研究ばかりで、上司にあたる人から課題を与えられる
学生指導のためにブレーキがかかる
どちらが主体かあいまい
Onenoteの利用
従来型のツリー構造の整理,比較的学習コストが少なく使える
srapboxの運用ができない
どこに書いていいのか分からない
運用の構造を学習した上で,使用する必要がある
構造の理解に(多分)時間がかかる
この時間を待っていられない
授業で教える内容が、既に決定されたもの
未開拓の分野を拓きたい感覚はあるかも(願望の話でなく、向き不向きの話かも)
構造の理解,新しいものを理解するのが難しいかも
論文の理解等
文脈が理解できていない?
時間を掛けて精読することができない
興味の発散,理解には一定の時間がかかるが,それが待てない状況にある
妨げになっていること
視覚的,物質的なものの理解,整理は得意かも
抽象度が高い,言語,文章,概念は苦手かもしれない
論文書くのが苦手すぎる/論文だけではないかも
サボれる状態になると弱い
学生症候群
サボっていても他人から注意されない状態,言い訳可能な状態
サボりたい気持ちが強い
他人の目線が有効
基本的には受動的
他の仕事も進まない
細部を詰めるのが苦手(input側も細部までは苦手)
逆に細部をあまりつめなくていいからscrapboxと相性が良い
点数をつけるのが苦手
細部を詰めなくてもいい立場
確認する場合は,細部まで見がち 厳密にルールを守ろうとしがち
上下関係
上(他人)の顔色を伺いすぎる傾向がある
既に決まっていることを取り扱う
才能は「パターンの分類」では?
才能は「プロジェクトを達成すること」では?
発動条件は,「パターンに空きの見える状態」では?
発動条件は,「とっかかりのある未開拓の分野」では?
まずは手書きで書き出してみる.完全に見えるものでも穴を探してみたりする.
発動条件は,「他人の仕事の確認」では?
翌日に自分の仕事を確認してみる?
発動条件は,「強すぎない強制力」では?
発動条件は,「フラットな人間関係」では?
発動条件は,「急かされない状態」では?
休日は発動しづらい.他人の目線や締め切りが必要.
定期的にタスクを設定しておく?